2019冬作業①:防草防竹と作業路の確保
山の自然復元力はすさまじく一夏で屋敷を飲み込む勢いである!
今回は7年保つというというザバーン240(2m×30m)を張った!
竹、木にツタが絡み枝が箒となって屋根瓦を掃く!
2017/1 ザバーン136(2m×50m)何年もつか?実験中
2018/1 ザバーン136(2m×50m)張増し
ザバーン350(2m×30m)は10年保つというというが高すぎるので
2019/2 今回は7年保つというというザバーン240(2m×30m)を張った
墓参の帰路となる
我が庵は土佐の栗山 戌亥住む おいしゃ屋敷と人はいふなり
2019冬作業②:水源の確保
冬は渇水期のため湧水地を増設し連携させる必要があります。
2019冬作業③:倒木の処理/土砂撤去
昨年は大きな台風が3度通過し倒木、幹折れ、枝折れ、土砂崩落の処理は冬場しかない!
2019冬作業④:防腐、防錆塗装
塗装は雨期以外はいつでもOKだが、ここは蚊、蜂、虫が多く冬場が最適である。
InWood塗布
今回がで二回目の塗布となる